MENU

技術情報

お役立ち情報

ブレーキパッドとブレーキローターは同時交換する方がいい?

公開日:2022/11/16/更新日:2022/12/28

よく受ける質問ですが、当然同時交換が望ましいです。
但し、新車時にノーマルパッドの性能が不満でパッドをグレードアップさせる場合などローターが全く摩耗していない状態の時は交換する必要はありません。 逆にローターが減っている状態(ローター表面がレコード盤のようであったり、あるいはエッジが立っているような状態)であれば、必ず交換する必要があります。

ローター摺動面(パッドの当たる箇所)の外側、内側をご覧下さい。
エッジ(角)が立っているのが、お判りだと思います。簡単にイラストにすると次の通りになります。

エッジが立った状態になるとパッドが当たる箇所は赤い○で囲んだ部分のみです。この場合、もちろん効きも悪く、ブレーキ鳴きも発生しやすくなります。

制動力はブレーキパッド、ブレーキローターのふたつで生み出すもの。どちらか一方でも万全な状態でなければ、本来の性能は発揮できません。

■ 新品ローター

■ 交換が必要なローター

レコード盤状態のローター
クラックの入った状態のローター

擦り減ったり、表面状態の悪いローターとの組み合わせはブレーキの効きが悪いだけでなく、
ブレーキ鳴きも引き起こします! パッドとローターは常に同時交換をお勧め致します。

寿命を超えたブレーキローターの使用はキケンです!

「ブレーキローターは鉄だから減らないでしょう? パッドだけ交換すればいいんじゃない?」とか 「別にサーキット走行しないし、一般道を安全速度で走行しているので大丈夫じゃないの?」とお考えのあなた!

愛車のブレーキローターをじっくりと見たことがありますか? ローター表面がレコード盤のようであったり、クラック(ひび)が入っている状態であれば当然、交換の必要はあります。 また、ローター表面が綺麗に摩耗していてもローターの外周部分(エッジ)が立っていれば、継続使用は非常に危険であり、同じく交換 の必要があります。

なぜローター交換の必要があるのか。それは『摩擦熱』と『熱容量』に大きな理由があります。

「ブレーキング」とは?

ブレーキペダルを踏むとブレーキパッドとブレーキローターは摩擦を起こします。

その摩擦が運動エネルギーを熱エネルギーに変換させ車を安全な速度まで減速することを可能にします。これがブレーキングのメカニズムで、この時に発生する「摩擦熱」がポイントです。

ブレーキローター/ブレーキパッドと摩擦熱量との関係

ディスクローター/ブレーキパッドには蓄積できる『熱容量』があります。

仮に新品のローター/パッドの熱容量を『100』とすると、ローター/パッドの摩耗が進むとその熱容量は『90』→『80』→『70』・・・と低下します。
そして、ローター/パッドで蓄積出来なくなった熱はキャリパーやブレーキフルードに伝わり様々な熱害を引き起こします。

熱害の症状とは

熱害の代表的な例として以下のような症状があります。

  • キャリパーの開き
  • ローター/パッドの早期摩耗
  • ローターのひずみ、クラック、段減り
  • ブレーキフルードのベーパーロック、ブリードスクリューからの液漏れ
  • ブレーキパッドのバックプレート(裏板)の湾曲による摩擦材の剥離現象

熱害を最小限に抑えるためには、普段からのローター/パッドの摩耗状態の確認が最も重要となります。なお、熱害の予兆を知るのに有効なキャリパーサーモシールを弊社では発売致しております。

ローター交換の目安は?

ローター交換の目安は?

フロントローターの場合、おおよそ片側1mm(総厚で2mm)、リヤの場合で片側0.5mm~0.75mm(総厚で1~1.5mm)です。

摩耗限界値(Min Thickness)は、各ローターに「MIN TH ○○」と刻印されています。(摩耗限界値は品番によって異なりますのでご注意下さい。)なお、弊社のSDローターのフロントはスリット溝の深さがおおよそ0.75mmです。その為、スリットの溝がなくなる頃がローターの交換時期の目安となります。

交換時期を超えての使用は大変危険です。あなたの愛車も一度チェックしてみては?