技術情報
お役立ち情報
ブレーキパッドのECとESタイプの違い




| NAO(ノンアスベストオーガニック材) | 材質 | 材質 |
|---|---|---|
| 0~450℃ | 適正温度 | 0~600℃ |
| フロント:¥9,000~(軽自動車品番は¥6,800~) リヤ:¥6,800~ |
税抜定価 | フロント:¥10,200~(軽自動車品番は¥7,900~) リヤ:¥9,000~(軽自動車品番は¥7,900~) |
| 日本車のみ | 設定 | 日本車、輸入車のスポーツ系車輌 |

※ノーマルパッドの性能値を「50」とし弊社製品を100段階評価したものです。
なお、国産車の代表車種を平均化したものですので、この数値に当てはまらない場合もございます。
※上記数値はあくまでテスト条件下での評価値です。
鳴き、ダストの比較条件は新品時評価ではなく、熱履歴後の摩耗が進行した時点にて評価しています。
| EC | こんな方におすすめ | ES |
|---|---|---|
| ノーマルパッドの効きが物足りない方 | 初めてスポーツパッドを試してみたい方 | |
| ストリートのみ使用される方 | ハイウェイ、ワインディング、ミニサーキットで スポーツ走行寄りの方 |
|
| 車検時のブレーキ交換でなるべくコストをかけたくない方 | ジムカーナ、ダートトライアルに参加される方 | |
| ダスト低減よりも制動力重視の方 |
| EC | 上級グレード | ES |
|---|---|---|
| ECの上級グレードはMタイプ | ESの上級グレードはZタイプ | |
| ECよりもさらにダストレス、制動性能をお求めの方には、 上級グレードのMタイプがお薦め! |
ハイパフォーマンスカーや、サーキット走行までを 視野に入れる方には、上級グレードのZタイプがお薦め! |

