チャンピオンの選択はこれだ!
ジムカーナ
- 選手名
- T.N 選手(39)
- スカラシップ開始年
- 2013
- メーカー・車種名
- ホンダCR-Z
- 型式
- ZF1
- カテゴリー
- ジムカーナ
- チャンピオン獲得イベント
- 2018年 JMRC神奈川ジムカーナシリーズ
チャンピオン獲得コメント
神奈川シリーズでは2年連続、チャンピオンを獲得することができました!シリーズ途中での車輌変更もありましたが、安定したブレーキタッチは変わらず安定して走行ができ、最高の結果を残すことができました。ありがとうございました!
- 選手名
- Y.M 選手(44)
- スカラシップ開始年
- 2016
- メーカー・車種名
- スズキカプチーノ
- 型式
- EA11R
- カテゴリー
- ジムカーナ
- チャンピオン獲得イベント
- 2018年 美浜スーパージムカーナ
チャンピオン獲得コメント
神奈川シリーズでは2年連続、チャンピオンを獲得することができました!シリーズ途中での車輌変更もありましたが、安定したブレーキタッチは変わらず安定して走行ができ、最高の結果を残すことができました。ありがとうございました!
- 選手名
- A.I 選手(48)
- スカラシップ開始年
- 2010
- メーカー・車種名
- トヨタMR2
- 型式
- SW20
- カテゴリー
- ジムカーナ
- チャンピオン獲得イベント
- 2017年 近畿ジムカーナチャンピオンシリーズ
- 選手名
- Y.M 選手(27)
- スカラシップ開始年
- 2017
- メーカー・車種名
- ホンダS2000
- 型式
- AP1
- カテゴリー
- ジムカーナ
- チャンピオン獲得イベント
- 2017年 関東ジムカーナチャンピオンシリーズ
チャンピオン獲得コメント
今年は初めてDIXCEL様の御世話になりました。1年間安定して良い成績を収められたのは苦手なブレーキングをZタイプが扱いやすく、助けられたお陰です。来年も引き続き宜しくお願いします。
- 選手名
- T.N 選手(38)
- スカラシップ開始年
- 2013
- メーカー・車種名
- ホンダCR-Z
- 型式
- ZF1
- カテゴリー
- ジムカーナ
- チャンピオン獲得イベント
- 2017年 JMRC神奈川ジムカーナシリーズ
チャンピオン獲得コメント
初めての公式戦の参戦でしたが、クラス分けや出走台数の少なさに助けられてチャンピオンを獲得できました。安定感とコントロール性の良いブレーキに支えてもらいました!ありがとうございました!
- 選手名
- Y.D 選手(46)
- スカラシップ開始年
- 2015
- メーカー・車種名
- 三菱ランサーエボリューション
- 型式
- CT9A
- カテゴリー
- ジムカーナ
- チャンピオン獲得イベント
- 2017年 キョウセイジムカーナシリーズ
チャンピオン獲得コメント
ポイントは僅差でしたが、シリーズチャンピオンを獲得することが出来ました。使用しているZタイプはコントロール性が良く、来年以降もずっと継続して使って行く予定です。
- 選手名
- N.H 選手(28)
- スカラシップ開始年
- 2017
- メーカー・車種名
- ホンダS2000
- 型式
- AP1
- カテゴリー
- ジムカーナ
- チャンピオン獲得イベント
- 2017年 美浜スーパージムカーナシリーズ
チャンピオン獲得コメント
今シーズンからDIXCELのブレーキに変更してシリーズ優勝できました。とてもコントローラブルで自身を持ってブレーキングできました。今後も使用させていただきたいと思います。
- 選手名
- T.T 選手(24)
- スカラシップ開始年
- 2016
- メーカー・車種名
- ホンダインテグラタイプR
- 型式
- DC2
- カテゴリー
- ジムカーナ
- チャンピオン獲得イベント
- 2017年 もてぎジムカーナシリーズ
チャンピオン獲得コメント
フロントパッドにZタイプを使用。急激には効かずにリニアに効くので奥までしっかり制動力をかけることが出来ました。そのため、もてぎのハイスピードコースで、参加した3戦中2勝をあげてチャンピオンを獲得できました。
チャンピオン獲得コメント
初挑戦のチャンピオンシリーズで、チャンピオンを獲得することができました!シリーズ途中での車輌変更もありましたが、安定したブレーキタッチは変わらず安定して走行ができ、最高の結果を残すことができました。ありがとうございました!